株式会社クリーンスタッフワールド

【悩まれている方必見】ご自身でできるカビの掃除方法を大公開

お問い合わせはこちら

【悩まれている方必見】ご自身でできるカビの掃除方法

【悩まれている方必見】ご自身でできるカビの掃除方法

2022/07/20

岐阜県瑞穂市でハウスクリーニングを行っております。Washです!

 

掃除しているのに、カビが生えてしまったという経験はありませんか?
気づかず発生しているカビは、放置しても消えず、それどころか部屋中に広がり大変なことになってしまいます。

今回は本格的な夏に向けて皆様が体験したことがあるであろうカビの掃除についてご紹介いたします。

 

・浴室

浴室では排水溝やタイルやパッキンの3箇所にてカビが発生しやすい為、
数日掃除しないだけでも、すぐにカビが発生する為要注意です。
掃除方法は、歯ブラシやスポンジを使って風呂用洗剤使って擦ります。

 

・窓

窓は外気と内気の温度差によりカビがパッキンやガラスの端にカビが発生しやすい箇所です。
掃除方法は、カビを乾いた布で抑え込む様にふき取った後にアルコールスプレーを吹きかけます。

 

・部屋

部屋では、木製タンスの裏など現状では隠れていて見えにくい所にカビが発生し易いです。
気づかない内にカビが広い範囲で広がっているケースが多い為、カビ掃除は注意が必要となります。
掃除方法は、まず乾いた布やティッシュなどで抑え込むようにカビの胞子を拭き取り

アルコールスプレーを吹きかけて、乾いた布で叩くようにカビを落として下さい。

また、擦るの事が禁物な黒カビが部屋に発生する事が多いので注意してください。

 

・最後に
カビによるアレルギーの重症化の心配もあるので、自分でカビ掃除するのが難しい時は、

業者へハウスクリーニングをお願いしても良いと思います。

 

一旦キレイにしてしまえば、カビにおびえずに生活する事も可能です。

ご相談などはいつでもお待ちしておりますので、いつでもWashまでご連絡ください。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。